ハーフパンツ,MMA,キックボクシング,レスリング,筋トレ,食のコントロール等
5月9日 金曜
筋トレ、ストレッチ
自重で懸垂6回、かかと上げ、ランジ、サイドスクワット、ワイドスクワット、スクワット各20回。ヨガマットの上で膝関連ストレッチ3種、プランク、リバースプランク、サイドプランク、ヒップリフト各30秒ずつ、ナロープッシュアップ、ヒップレイズ、すり上げ、クランチ、プッシュアップ、21㎏のバーベルを使いデッドリフト、アップライト、クリーン、ショルダープレス、バックショルダー各20回。
近くの公園の矢車草。
5月10日 土曜
ヨガマットの上で膝関連ストレッチ3種、プランク、リバースプランク、サイドプランク、ヒップリフト各30秒、ナロープッシュアップ、ヒップレイズ、すり上げ、クランチ、プッシュアップ、21㎏のバーベルを使いデッドロー、デッドリフト、アームカール、フロントショルダー各20回。 ヨガマット、バーベル関連ページ
NASで筋トレ
レッグエクステンション25㎏、レッグエクステンション片脚ずつ10㎏、レッグカール25㎏、レッグカール片脚ずつ10㎏、レッグプレス95㎏、レッグプレス片脚ずつ36㎏、ラットマシン45㎏、ヒップアダクション59㎏、ヒップアブダクション59㎏、ペクトラル25㎏、ミッドロウ45㎏、アダクター60㎏、ショルダープレス25㎏、アブドミナルクランチ30㎏、チェストプレス35㎏各10回×3セット。
5月11日 日曜
ストレッチ、筋トレ
ヨガマットの上で膝関連ストレッチ3種各30秒、自重でかかと上げ、ランジ、サイドスクワット、ワイドスクワット、スクワット各20回。
グランドスラムYジムにて
MMA
ミット打ちと受け、マウント返しとマウントからの三角絞めや腕関節の解説を聴き練習、マウントした・されたからの攻防。
帰宅途中のバラ。
5月12日 月曜
グランドスラムYジムにて
柔術
パスガードの解説を聴き練習、ガード対パスガードの攻防、柔術のマスパーリング(2ラウンド参加)。
レスリング
MMAやグラップリングの要素技術であるレスリングのマスパーリング(1ラウンド参加)。
キックボクシング
ミット打ち、キックボクシングのマスパーリング(4ラウンド参加)。
写真は他の人達の柔術、レスリング、キックボクシングのマスパーリング。
ハーフパンツはトレーニング、レスリング、キックボクシングなど色々使えて便利。

食での機能的な体づくり
5月9日朝食前体重67.7kg、BMI23.2、体脂肪17.9%標準。5月9~12日の平均摂取カロリーは約2830kcal/日、動物たんぱく質平均摂取量約76g/日、アミノ酸スコア100の大豆たんぱく質約17g/日、その他植物たんぱく質平均摂取量約41g/日、脂質平均摂取量約64g/日、炭水化物平均摂取量約460g/日。5月13日朝食前体重は67.5kg、BMI23.1、体脂肪18.1%標準。
この記事へのコメント