MMA,キックボクシング,レスリング,Tシャツ,柔術,食のコントロール等
6月6日 金曜
NASで筋トレ
ランニングマシン6㎞/hrで膝に偏った荷重がかからないよう両手をマシンに置き1.5㎞、ミッドロウ50㎏、レッグプレス95㎏、レッグプレス片脚ずつ36㎏、アダクター60㎏、レッグカール25㎏、レッグカール片脚ずつ10㎏、ヒップアダクション61㎏、ヒップアブダクション61㎏、レッグエクステンション25㎏、レッグエクステンション片脚ずつ10㎏、アブドミナルクランチ30㎏各10回×3セット。最後に屋上スパ(水着着用)。
6月7日 土曜
NASで筋トレ
ランニングマシン6㎞/hrで1.5㎞、レッグプレス95㎏、レッグプレス片脚ずつ36㎏、ミッドロウ50㎏、ラットマシン45㎏、ヒップアダクション61㎏、ヒップアブダクション61㎏、レッグカール25㎏、レッグカール片脚ずつ10㎏、レッグエクステンション25㎏、レッグエクステンション片脚ずつ10㎏、アブドミナルクランチ30㎏、ショルダープレス25㎏、アダクター60㎏各10回×3セット。最後に屋上スパ(水着着用)。
6月8日 日曜
グランドスラムYジムにて
MMA:総合格闘技
バックチョークを取られそうになった時の逃げ方の解説を聴き練習、バックをとった・とられたからの攻防、MMAのマススパーリング(2ラウンド参加)。MMAは危険も伴うけど面白い。私が保有している総合技術監理技術士資格と共通する考え方もあり、頭を柔らかくそして謙虚な気持ちにさせてくれる効果もある。
写真はマンション敷地内の紫陽花、他の人達のMMAマススパー。
6月9日 月曜
グランドスラムYジムにて
柔術
上の相手をスイープ(ひっくり返して上をとる)方法、下から三角絞めの解説を聴き練習、柔術のマススパーリング(1ラウンド参加)。
MMAやグラップリングの要素技術であるレスリングのマススパーリング(1ラウンド参加)。
キックボクシング
ミット打ちと受け、キックボクシングのマスパーリング(4ラウンド参加)。
写真は庭のツルハマナスと萩、他の人達の柔術、レスリング、キックボクシングのマスパーリング。
食での機能的な体づくり
6月6日朝食前体重は67.5kg、BMI23.1、体脂肪17.5%標準。6月6~6月9日の平均摂取カロリーは約2470kcal/日、動物たんぱく質平均摂取量約73g/日、アミノ酸スコア100の大豆たんぱく質約17g/日、その他植物たんぱく質平均摂取量約39g/日、脂質平均摂取量約56g/日、炭水化物平均摂取量約400g/日。6月10日朝食前体重は67.6kg、BMI23.1、体脂肪17.5%標準。
この記事へのコメント